「赤ちゃんのオムツって、種類が多すぎてわからない…」
テープタイプ・パンツタイプ・布オムツ・トレパンなど、初めてのママ・パパにとっては迷いがちなアイテムですよね。
オムツは、赤ちゃんの月齢や成長段階、家庭のライフスタイルによって使い分けるのがベスト!
この記事では、オムツの種類ごとの特徴・選び方のポイント・人気メーカーの比較まで、まるっと分かりやすく解説します。
赤ちゃんにぴったりのオムツを見つけて、毎日の育児をもっと快適にしましょう♪
【オムツの種類】成長に合わせて選ぼう
1. 紙オムツ(テープタイプ)
- 新生児〜寝返り前の赤ちゃん向け
- 寝かせたまま交換できるので、夜間や外出先でもラク
- コスパが良く、まとめ買いしやすい
楽天24 ベビー館
¥6,890 (2024/12/17 03:31時点 | 楽天市場調べ)


この形が一番コスパ高い!
2. 紙オムツ(パンツタイプ)
- ハイハイ・歩き始めたらパンツタイプへ!
- 動きやすくズレにくいので、赤ちゃんが快適
- 履かせるだけで交換完了!おむつ替えのストレス減
楽天24 ベビー館
¥5,980 (2024/12/17 03:39時点 | 楽天市場調べ)


寝返りを始めてからこっちに変えたよ!
3. 布オムツ
- 繰り返し使えてエコ&経済的
- お風呂前やお家時間におすすめ
- 洗濯の手間はあるが、赤ちゃんの肌に優しい
赤ちゃんの肌着 ほほえみ工房
¥1,980 (2024/09/30 23:10時点 | 楽天市場調べ)


新生児〜3ヶ月ごろまで使用していたよ!
紙パンツもったいない時に大活躍
4. トレーニングパンツ
- おむつ卒業前のトイトレに!
- おしっこの感覚を学べるので、トイレトレーニングに最適
- 吸収力はあるが、紙オムツほどの防水性はないので注意


こどもによっては嫌がることも…
相談して使うか検討してみよう!
人気メーカー紹介
パンパース
- 赤ちゃんの敏感な肌がいつもさらさらかつ快適でいられるような機能がある
楽天24 ベビー館
¥6,890 (2024/09/30 23:13時点 | 楽天市場調べ)


主に産院で使用されているね!
スリム体型の子に人気
メリーズ
- おしっこやウンチによるムレを追い出し、3層の通気性シートで繊細な肌を守る
楽天24 ベビー館
¥5,120 (2024/09/30 23:14時点 | 楽天市場調べ)


ちょっと体型がむっちり系の子にぴったり!
我が家はメリーズパンツを愛用しているよ
ムーニー
- ゆるうんちポケット付きですきまモレ安心! うんち漏れがしにくい構造


むっちり体型の子に人気!
ゆるうんちポケットに何度も救われました
グーン
- ゆるうんちを素早く吸い込んでくれる穴あき吸収シートで、横モレの心配も軽減
楽天24 ベビー館
¥6,072 (2024/09/30 23:14時点 | 楽天市場調べ)


コスパ高といえばグーン!
デザインもディズニーで優秀
マミーポコパンツ
- 大きめでおへそすっぽりシェイプ!


活発な子におすすめ!大きめでゆとりがあるよ
どれを選ぶ?】ライフスタイル別おすすめオムツ
オムツは毎日使うものだからこそ、赤ちゃんに合ったものを選ぶのが大切!
「そろそろ替え時かな?」と思ったら、今すぐチェック! 快適なオムツで、赤ちゃんもママもストレスフリーな毎日を過ごしましょう♪
