PR

【育休中でも月1万円節約術】初心者ママが実践した家計見直し5選|アプリ・楽天活用で簡単に!

お金と家計

「気づけばお金が減っていく…」「このままじゃ貯金が底をつくかも」

そんな不安、育休中のママなら一度は感じたことがあるのではないでしょうか?

私もまさにその一人。出産前は自由にお金を使えていたのに、育休に入ったとたん、毎月の支出がどんどん重く感じるように…。

でも、家計を“ちょっとだけ”見直すだけで、月1万円の節約ができたんです!

今回は、「家計簿が苦手な初心者ママ」でも無理なくできる家計見直し術を5つご紹介します。実際に私が試して効果があった方法ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪


1. 家計の不安に気づいたきっかけは「育休中の出費」

出産前は、美容院やカフェに行くのも当たり前。
でも育休に入って収入が減ると、当たり前に使っていたお金が重たく感じるようになりました。

「このままだと貯金が減る一方かも…」
「保育園っていくらかかるの?」

そう思って家計を見直し始めたのがすべてのきっかけでした。


2. 初心者ママでも月1万円節約できた家計見直し術5選

1. 家計簿アプリで支出をざっくり見える化

家計簿をつけるのは苦手。でも、「マネーフォワードME」ならスマホと連携するだけでOK!

  • 楽天カードや銀行口座を登録するだけで、自動で支出をグラフ化
  • 「サブスク多すぎ!」と、見えてなかったムダが発覚

これだけで家計の全体像が見えて、見直すポイントが明確に!


2. 通信費・保険・サブスクの固定費を削減

最初に見直したのは固定費。ここが一番インパクト大!

  • 格安SIM(楽天モバイル)に乗り換え → 月3,000円削減
  • 動画サブスクを1本に絞る → 月1,000円削減
  • 掛け捨て型の保険に見直し → 月2,000円削減

合計で月6,000円以上の節約に成功!


3. 楽天ママ割でオムツ・日用品をお得に購入

子育てママの強い味方、楽天ママ割(無料登録)

  • オムツ・ミルク・洗剤がポイント最大7倍(毎月18〜20日)
  • スーパーセール・買いまわりでポイント爆増
  • もらったポイントで外食やごほうびにも使える♪

洗剤、ベビーグッズ、粉ミルクまで

すぐ来るので妊娠中から愛用してるよ!

【楽天市場】ママ割|ママ割の特典 無料メンバー登録のご紹介
登録は無料!子育てにうれしい特典を受けられるママ割メンバー限定の特典をご紹介します。ポイントアップ・プレゼントキャンペーンやクーポンなど!お得が満載です。

4. 食費は「週ごとの予算管理」でムリなくコントロール

食費の節約は“がんばりすぎない”のがコツ。

  • 1週間5,000円と決めて、週初めにまとめ買い
  • 特売日を狙えば、果物もお刺身も問題なし

「ムリしない節約」が長続きのポイントです!


5. ごほうび支出で節約ストレスを減らす

「節約=我慢」だと続かない…。だから私はこう考えました。

  • 「この回転寿司はポイントで行けた!」
  • 「この外食は節約のごほうび♪」

節約が楽しくなれば、もっと続けたくなります♪


3. 節約のコツは「楽しみながら」続けること

家計管理が苦手な人でも、「ゲーム感覚」で楽しめば節約は続けられます。

  • ポイントを貯めて“ごほうび消費”に使う
  • 節約額が増えると、自信につながる

私も「月1万円節約できた!」という実感が、節約を続ける原動力になっています。


4. まとめ|まずは“知ること”から始めてみよう

家計の見直しは、特別な知識や努力はいりません。
「何に使ってるのかを“知る”こと」から始めればOK!

そして、

  • アプリで支出を見える化
  • 固定費を見直し
  • お得な制度(楽天ママ割など)を活用する

これだけでも、月1万円以上の節約は十分可能です。

まずは小さな一歩から、家計改善を始めてみませんか?


関連リンク

【楽天市場】ママ割|ママ割の特典 無料メンバー登録のご紹介
登録は無料!子育てにうれしい特典を受けられるママ割メンバー限定の特典をご紹介します。ポイントアップ・プレゼントキャンペーンやクーポンなど!お得が満載です。