PR

【超初心者ママ向け】つみたてNISAってなに?育休中に始める資産形成の第一歩

くらし

☑️この記事はこんなママにおすすめ

難しいことは苦手だけど、少しずつでも資産形成したい

育休中で収入が減り、この先のお金に不安を感じている

子どもの教育費や老後に向けて、今から準備を始めたい

投資って怖そう…と一歩が踏み出せない


「つみたてNISA」って結局なに?ママにわかりやすく解説

「聞いたことはあるけど、よくわからない…」
そんなママにも安心な、**国が応援してくれる“お金の育て方”**が「つみたてNISA」なんです。

👉 月100円から始められる
👉 増えた分に税金がかからない
👉 ほったらかしOKで時間がないママにもぴったり!

子どもの将来や自分の老後に向けて、「今できること」のひとつが、つみたてNISAです。

育休ママ・プレママにうれしいメリット4つ


月100円〜でスタートOK!

少額からOKだから、「育休中で余裕がない…」ママにもやさしい。
生活費に負担をかけずに始められます。


利益が出ても税金ゼロ!

通常、投資で利益が出ると約20%の税金が引かれますが、
つみたてNISAならゼロ!
増えた分、ぜんぶ自分のものになるのが大きな魅力◎


育児中でも「ほったらかし」でOK!

一度設定すれば、あとは自動で積立。
スマホでチェックするだけだから、バタバタな毎日でも安心!


長期でリスク分散できる

毎月一定額ずつ積み立てることで、価格の波を平均化。
感情に左右されずに、じわじわ“お金が育つ”のが魅力です。


つみたてNISAの始め方|4ステップで超かんたん!


STEP1|証券会社に口座をつくる

👉 「つみたてNISA対応」の証券口座をネットで申込み。
スマホからでも数分で完了します。


STEP2|投資信託を選ぶ

👉 「初心者向け」「手数料が安い」と書かれている商品を選べば安心。
楽天証券やSBI証券など、人気口座にはガイドもついてます。


STEP3|毎月の積立金額を決める

👉 月100円〜設定可能!
「まずは月1,000円から」など、できる範囲で始めてOK◎


STEP4|積立スタート!

👉 あとは放っておくだけ♪
自動で積立されて、気づいたら残高が育っていきます🌱


ママからよくあるQ&A


Q. 妊娠中でも始められる?

はい、18歳以上なら誰でもOK!妊婦さん・専業主婦でも問題なし◎


Q. 銀行口座しか持ってないけど大丈夫?

大丈夫です。ネット証券の口座を新たに作るだけで始められます!


Q. 途中でやめたらどうなるの?

いつでも引き出し可能。

ただし、一度使った非課税枠は戻らないので、長く続けるのがコツ◎


まとめ|今こそ、“お金と向き合う”チャンスです

  • 育休中のスキマ時間にできる
  • 子どもと過ごす20年と“同じ時間”でお金も育てられる
  • 何もしない不安より、「少しずつ始める安心」を

👉 投資の知識がなくても大丈夫。まずは「証券口座の開設」から始めてみましょう!


証券口座の開設はこちらからチェック