「最近、おむつがきつそう…」
「サイズは合ってるはずなのに、漏れが増えてきたかも?」
そんなふうに感じたら、おむつのサイズアップサインかもしれません。
赤ちゃんはあっという間に成長するので、少し前にピッタリだったサイズが急に合わなくなることもよくあります。
おむつ事情のリアルを、実際に感じた体験をもとにわかりやすくまとめました!
「赤ちゃんに合ったサイズってどう判断すればいいの?」と迷ったときに、きっと役立つ内容です😊
おむつサイズアップのサインはこれ!
1. ウエストや足まわりがきつくなってきた
おむつを交換するときに…
- ゴムの跡が赤く残る
- テープが短くて留めづらい
- 足まわりがムチムチして苦しそう
と感じたら、それはサイズアップのタイミング。特に足の付け根の跡はわかりやすいサインです。

2. 漏れることが増えた・吸収しきれてない
「朝起きたら服までびしょ濡れ…」そんなことありませんか?
これは、おむつの吸収力不足になってきたサイン。
- 夜間の漏れ
- 日中のおしっこが増えて追いつかない
- おむつがパンパンになってる

ワンサイズ上にするだけで漏れ安心!
3. 体重がサイズの上限に近づいた
おむつのパッケージに書かれている「目安体重」は重要です。
たとえば、Sサイズ(4〜8kg)を使っていて、赤ちゃんの体重が7.5kgを超えてきたら、Mサイズ(6〜11kg)へのサイズアップを検討する時期です。

4. 寝返りやハイハイが始まった
赤ちゃんがどんどん動くようになると、おむつのズレやすさや不快感が気になってきます。
- 寝返り・ずりばい・ハイハイ
- 抱っこしたらズレてる
- よく動くようになって漏れが増えた

動きやすくフィット感のある『パンツタイプ』がおすすめ!
5. テープが留めにくくなった・お腹に跡がつく
サイズアップ前に、今のおむつが「本当にフィットしているか」を確認することも大切です。
- テープがギリギリで留めにくい
- お腹や腰に段差ができる
- なんだか窮屈そう

湿疹ができる前に、迷わずサイズアップしよう!
私が実際に使ってよかったおむつ3選(リアルレビュー)
育児って、実際に使ってみないと分からないことだらけ…。
ここでは、私自身が「これにして本当によかった!」と感じたおむつ3つをご紹介します✨
迷ってるママの参考になれば嬉しいです!
1. 【ムーニー】ナチュラル テープタイプ(S〜Mサイズ)
新生児期から使ってたおむつ。
肌ざわりがとにかく柔らかくて、生後1〜5ヶ月くらいまではずっとこれでした!
・うんち漏れポケット付きで、漏れにくく安心
・うちの子は肌トラブルほぼゼロ!
・やわらかいのにフィット感もしっかり◎


「漏れない」「安心感ある」テープタイプなら、これ一択!
2. 【メリーズ】さらさらエアスルー パンツタイプ
・寝返りが始まって、テープからパンツに切り替えたときに使ったのがこれ。ズレにくくて感動…!
・サラサラ吸収コットンのやさしい触感で、おしっこ後もサラサラ〜
・フィットしていて動きやすそうで、安心感がすごい


楽天、Amazonで安い時に購入しているよ
3. 【グーン】まっさらさら通気 パンツタイプ
寝返り〜ハイハイ期に切り替えたパンツおむつの中で、コスパ&使い勝手のバランスが最高だったのがグーン。
・お財布にやさしいのに、しっかり吸収してくれる
・ウエストゴムもきつすぎず、動き回ってもズレにくい
・イヤイヤ期の娘もディズニーデザインにニコニコで履いてくれたのが嬉しかった♡


毎日使うからこそ、コスパ大事!
まとめ|おむつのサイズアップは「赤ちゃんの成長サイン」
おむつが合っていないと、
- 漏れる
- 動きにくくなる
- 肌トラブルが起きやすい
など、赤ちゃんにとってもママにとってもストレスになりがちです。
少し余裕を持ったサイズ選びが、赤ちゃんの快適さとご機嫌につながります◎
ぜひ、赤ちゃんの様子や体重をチェックして、ぴったりのおむつにサイズアップしてみてくださいね!
