PR

【保存版】パパがおむつ替えに動く3ステップ|任せ方と買い方で“育児スイッチ”が入る!

妊娠・出産ガイド

「おむつ替えって言ったのに、やらない…」

  • 「やるよ」って言ったのに、やらない
  • 結局いつも自分がやってしまう
  • 最近、子どもが「パパいや!」って言い出して焦っている

そんな状況、経験ありませんか?

実はこれ、「やらない」ではなく「どうやって始めたらいいかわからない」だけかもしれません。


おむつ替えは、パパ育児のはじめの一歩にぴったり

おむつ替えは、

  • 1日何度もある
  • 特別な準備がいらない
  • 成功体験を得やすい

という点で、パパの育児参加のきっかけにとても適しています。

産後すぐから積極的にやってもらおう!


パパが“やってみようかな”と思える3つの工夫

1. 「買い物」をきっかけにする

「このおむつ買ってきて」よりも、「どれがよさそうかな?」と選ぶところからお願いしてみてください。

  • Amazonや楽天の人気ランキングを一緒に見る
  • 「これだったら使いやすそう?」と確認する

最初から“自分が選んだオムツ”だと、意識が変わりやすくなります。

楽天24 ベビー館
¥6,516 (2025/07/10 16:02時点 | 楽天市場調べ)

2. 「1日1回だけ」でいいと伝える

「今日の夜だけお願いしてもいい?」
「出かける前の1回だけ頼めるかな?」

いきなりすべて任せるのではなく、最初は1回だけお願いするのがポイントです。

「やれた!」を育てていこう


3. やってくれたら「ありがとう」で返す

たとえ不慣れで時間がかかっても、「ありがとう」と笑顔で伝えるだけで、パパの気持ちは前向きになります。

  • 「助かった」
  • 「うれしかった」
  • 「ありがとう」

我が家はすご〜い!という褒めがとっても効果的だったよ

この一言が、次の行動につながる大きな力になります。


パパでも選びやすい、おすすめオムツ3選

メリーズ エアスルー パンツ(S〜BIG)

  • 通気性がよく、肌あれしにくい
  • パンツタイプなのでパパにも扱いやすい

まとめ買いでコスパも◎


グーン まっさらさら通気(ディズニーデザイン)

  • 可愛いデザインで赤ちゃんもごきげん
  • ゆるやかフィットで失敗しにくい

パパでも安心して使えます。


パンパース はじめての肌へのいちばん(テープ)

  • 新生児〜低月齢向けに人気
  • 肌ざわりがやさしく、かぶれにくい

最初の1枚として選びやすいタイプです。


まとめ|おむつ替えは信頼関係を築くチャンス

パパが「やらない」のではなく、「きっかけがない」だけかもしれません。
ちょっとした声かけや頼み方で、行動が変わることはよくあります。

  • 最初は「買い物から」
  • 次に「1回だけのお願い」
  • 最後に「ありがとう」で返す

この3つを意識するだけで、パパ育児の第一歩が自然に始まります。