「母乳との併用って、どの哺乳瓶を選べばいいの?」
そんな悩み、ありませんか?
初めての育児では、哺乳瓶ひとつ選ぶのにも迷いますよね。
- 母乳と併用しても嫌がらないか心配…
- 吸いづらくて赤ちゃんが飲んでくれなかったらどうしよう…
- 洗いやすさや素材もちゃんと見ておきたい!
私自身も、完母希望だったものの混合育児へシフトし、3種類の哺乳瓶を試してきました。
その中で、「これなら飲んでくれる!」と実感したアイテムだけをピックアップ。
今回は、口コミでも評価が高く、実際にママたちが「買ってよかった」と感じたおすすめ哺乳瓶5選をご紹介します。
この記事でわかること
- 新生児期から安心して使える哺乳瓶の選び方
- 母乳・混合育児ママに人気の5モデルと特徴
- 哺乳瓶選びで失敗しないコツ
1.【ピジョン】母乳実感 哺乳びん
\母乳に近い感覚!はじめてでも安心の定番モデル/
- 新生児から卒乳まで対応のロングセラー
- ガラス製・プラスチック製から選べる
- 月齢別に乳首を付け替えて長く使える

「最初からコレにしておけばよかった…!」という声が多い、迷ったらコレ的存在。母乳との併用でもスムーズに飲めるので、混合育児でも安心。

2.【コンビ】teteo 授乳のお手本 哺乳びん
\赤ちゃんのペースで出るミルク量が◎!/
- 吸う力に合わせてミルクが出る自然な設計
- 軽量・丈夫なプラスチック製
- 洗いやすいシンプル構造

「飲みすぎ・むせがちな我が子でも安心して使えた!」というママの声も。 特に外出が多い方にぴったり。
ORANGE-BABY
¥1,324 (2024/09/16 22:03時点 | 楽天市場調べ)

3.【ヌーク】プレミアムチョイス+ 哺乳びん
\歯科医と共同開発!口腔発達に配慮した乳首/
- 赤ちゃんの口に自然にフィット
- 耐久性の高い素材で長持ち
- スタイリッシュな海外デザイン

「歯並びが気になるならコレ一択!」というほど、口の動きを自然に促すカーブ設計が人気。
ダディッコ ベビーキッズセレクト
¥2,258 (2024/09/16 22:04時点 | 楽天市場調べ)

4.【ドクターベッタ】哺乳びん
\吐き戻しが多い赤ちゃんに!独自カーブで空気逆流防止/
- 授乳姿勢を自然に保つS字カーブ
- 軽量で割れにくいPPSU素材
- 消化に優しく、夜間授乳にも◎

「おしゃれ&実用性どちらも欲しい!」というママにおすすめ。新生児〜長く使えるのも高ポイント
哺乳びんのベッタ楽天市場店
¥3,300 (2024/09/16 22:05時点 | 楽天市場調べ)

5.【ChuChu】マルチフィット 哺乳びん
\母乳感覚×コスパ重視ならこれ!/
- 柔らかく自然な乳首形状
- 広口設計でミルクが注ぎやすい&洗いやすい
- プラスチック製で軽くて割れにくい

「洗いやすい・安い・飲みやすいの三拍子!」。予備用・保育園用にもリピ買いされている名品
ジェクスライフ
¥2,200 (2024/09/16 22:05時点 | 楽天市場調べ)

哺乳瓶選びで失敗しない3つのポイント
チェック項目 | 内容 |
---|---|
✅ 吸いやすさ | 赤ちゃんが嫌がらずに飲める乳首形状 |
✅ お手入れのしやすさ | シンプル構造&広口タイプが◎ |
✅ 成長に合わせた継続性 | 月齢対応の乳首交換ができると安心 |
まとめ|「飲みやすさ」で選べば後悔なし!
哺乳瓶は、価格や見た目よりも「赤ちゃんがストレスなく飲めるか」が最重要。
今回ご紹介した5本は、いずれも
- ✅ 母乳と併用OK
- ✅ 新生児から安心して使える
- ✅ 使いやすさ・洗いやすさも高評価
という、ママたちのリアルな声から選び抜かれたラインナップです。
ぜひ、あなたの赤ちゃんにぴったりの1本を見つけて、授乳タイムをもっと安心&快適にしてくださいね!
