英語っていつから始めればいいの?
「早く始めた方がいいのかな」
「高い教材を買わないと効果ないのでは?」
そんなふうに思っていた私が、0歳3ヶ月のときに無料サンプルと最小プランだけで英語育児を始めました。

今では3歳になった息子が、
- 英語で1〜10までカウントできる
- 「ハロー」「バイバイ」など自然に使える
- かんたんなやりとりができる
そんな姿を見て、「やってよかった」と本気で感じています。
はじめに使ったのは“無料サンプル”と、最小構成のセットだけ
私が利用したのは、
- 無料で取り寄せた知育英語サンプル(CD・DVD・絵本など)
- 一番価格の低いおもちゃ付き英語セット(約5万円程度)
おもちゃと映像を連動させて「遊びながら英語を覚える」スタイルの教材で、
内容はシンプルながら、繰り返し見せたり聴かせたりすることで、少しずつ単語や発音を吸収していきました。

毎日やったことは「英語をかけ流す」だけ
正直、特別なことはしていません。
朝の支度中や夕方の遊び時間に、DVDやCDをかけっぱなしにしていただけです。
親が英語を話せなくても、歌やセリフを聴くことで子どもは自然に反応してくれるようになりました。
3歳になった今、こんな変化がありました
- テレビに英語が出てくると「これ知ってる!」と反応する
- 数字や色を英語で言えるようになった
- 英語であいさつや簡単な会話ができるようになった
- 英語の歌を一緒に口ずさむ

何より、「英語=楽しいもの」と思ってくれているのが嬉しいポイントです。
「まずは無料サンプルから」で十分効果を感じられる
私のように、「いきなり高額な英語教材を買うのはちょっと…」という方にも、無料で試せるサンプル教材は本当におすすめです。
内容は、
- 絵本
- 英語の歌CDや映像DVD
- 保護者向けの英語育児ガイド
などが入っていて、申し込みは1分で完了。
「気に入れば続ける、合わなければやめる」そんな気軽さでOKです。

まとめ:かけ流しだけでも“英語耳”はしっかり育つ
0歳から始めた英語育児。
最初は「本当に効果あるのかな」と半信半疑でしたが、今では自分の子どもでその成果を実感しています。
高額な教材をそろえなくても、
まずは無料サンプルとシンプルなセットからでも十分。
「英語、そろそろ始めたいな」と思っている方は、ぜひこの機会に試してみてください。
