PR

バウンサーはベビービョルンと西松屋どっち?特徴・価格・使い勝手を比較

妊娠・出産・子育て

赤ちゃんの寝かしつけや家事時間の確保に役立つ「バウンサー」。
中でも人気なのが、世界的に有名な「ベビービョルン」と、お手頃価格で手に入る「西松屋」のバウンサーです。

「どっちを買えばいいの?」と迷うママ・パパ向けに、それぞれの特徴・価格・使い勝手を徹底比較します。


1. 特徴の比較

ベビービョルン

  • 北欧ブランドならではのシンプル&スタイリッシュなデザイン
  • 赤ちゃんの自然な動きに合わせて優しく揺れる構造
  • メッシュ素材やコットン素材など、通気性と肌触りにこだわり
  • 軽量&折りたたみ可能で持ち運びしやすい
  • 新生児から2歳頃まで長く使える

西松屋

  • 圧倒的な低価格で入手可能(数千円台)
  • 店舗で実物を見てすぐ購入できる安心感
  • シンプル構造で組み立て簡単
  • 軽量で家の中での移動もラク
  • 店舗によってはセールでさらに安くなることも

2. 価格の比較(目安)

  • ベビービョルン:20,000〜30,000円前後
  • 西松屋:3,000〜7,000円前後

価格差は大きいですが、その分ベビービョルンは素材や耐久性、デザイン性にこだわっています。
西松屋は手軽さとコスパの高さが魅力です。

我が家はビジュアル重視でベビービョルンにしたよ
2歳になった今も現役!


3. 使い勝手の比較

ベビービョルンの良さ

  • 生地の取り外し&洗濯が簡単
  • 赤ちゃんが自分で揺らして遊べるため、手が離せる時間が長くなる
  • 姿勢サポートがしっかりしていて、新生児期から安心して使える

西松屋の良さ

  • 軽くて持ち運びやすく、家中どこでも使える
  • 外出先用やサブとして購入しやすい価格
  • シンプル構造で操作が簡単

4. こんな人にはこっちがおすすめ

  • ベビービョルンがおすすめ:デザインや耐久性を重視し、1台を長く使いたい人
  • 西松屋がおすすめ:できるだけ安く試したい人、サブ用のバウンサーが欲しい人

友人は西松屋を愛用
とても使いやすかったよ


まとめ

バウンサー選びは「予算」「使う期間」「デザイン性の好み」で選ぶのがおすすめです。
長期的にしっかり使いたいならベビービョルン、まずは試したい&セカンド用なら西松屋もおすすめです!お気に入りの一つを見つけましょう。