PR

こどもちゃれんじぷちは効果ある?1〜2歳ママが本音レビュー

子育てとお金

こどもちゃれんじ ぷちとは?1〜2歳向けの通信教育

こどもちゃれんじ ぷちは、1〜2歳の子ども向けに作られた通信教育です。
「見る・聞く・まねる」を通して、ことば・生活習慣・感情表現など、幼児期に育てたい力を自然に伸ばしてくれます。

特にイヤイヤ期に差しかかるこの時期、
“遊びながら学ぶ”というスタイルが、親子のストレスを減らしてくれるのが魅力。


我が家が始めたきっかけ

うちの子は、1歳を過ぎたあたりから「まねっこ」が大好きに。
でも、YouTubeやおもちゃ遊びばかりになってきて、
「もう少し“学び”を取り入れたいな」と思っていた頃、
こどもちゃれんじの資料請求をしてみました。

届いた体験DVDを見せた瞬間、しまじろうにくぎづけ!
気づけば「おはよう」「バイバイ」などのあいさつをまねっこするように。
その反応を見て「これは続けてみよう」と受講を決めました。


忙しいママでも続けやすい理由【我が家のリアル体験】

こどもちゃれんじ ぷちは、
“親の負担を減らしながら、子どもの好奇心を育てる”教材です。

朝の支度前や夕飯準備中など、わずか5分でもできる内容だから、
忙しいワーママでも続けやすい。

映像教材を流しておくと、
「しまじろうがご飯食べてるね」「歯みがきしてるね」と、
生活習慣のお手本にもなってくれます。

我が家では、“ママが家事をしている間の安心知育タイム”として大活躍中。


教材内容|遊びながら「ことば・表現・生活習慣」を育てる

ぷちの教材は、1〜2歳の発達段階にぴったり合う内容が魅力。

【主な学びテーマ】

  • あいさつや生活習慣(歯みがき・手洗い・着替え)
  • ことば・表現力の発達
  • 手先を使った遊びで集中力アップ
  • 音・リズム・まねっこを通じた感情表現

【毎月届く教材セット例】

  • エデュトイ(知育おもちゃ)
  • 絵本・ワーク
  • 映像教材(DVDまたはアプリ)
  • 保護者向けガイド(声かけのヒント付き)

実際に使ってみた感想

我が家では「はみがきミラー」や「おしゃべりトイレちゃん」に夢中!
「しまじろうがやってるよ」と声をかけるだけで、
歯みがきもトイレもスムーズにできるようになりました。

何より、「教える」ではなく「まねる」だから、
子どももイヤイヤせずに楽しめる。

小さな成功体験が積み重なって、
毎日少しずつ自分でできることが増えていくのが嬉しいポイントです。

初めての子育て…
正直イヤイヤ期がすごくて望んだ自宅保育なのに疲労感やばすぎ…
でもしまじろうのおかげでラクになったよ

口コミ・評判|ママたちのリアルな声

【良い口コミ】

  • しまじろう効果で、あいさつや歯みがきが習慣化した
  • エデュトイの質が高く、子どもが飽きない
  • DVDを見せると静かに集中してくれる

【イマイチな口コミ】

  • 教材が増えるので、収納スペースが必要
  • 親の声かけがないと効果が出にくい

たしかに、忙しい時期は教材が溜まることもあります。
でも、1歳児向けは「ながら見」でも十分効果的。
子どもがしまじろうと一緒に声を出す姿を見て、
“見るだけでも学びになってるんだな”と実感しました。


無料でお試しできる!資料請求で届く内容とは?

こどもちゃれんじでは、資料請求をするだけで体験教材がもらえます。
実際のワークや映像教材を見られるので、子どもの反応をチェックするのにぴったり。

【資料請求で届くもの(例)】

  • 体験用おもちゃ(紙製)
  • 体験絵本・ワーク
  • 映像教材(DVD or オンライン動画)
  • 入会特典パンフレット

申し込みはスマホで2〜3分。
1週間ほどで届きます。
うちの子も「しまじろう来た!」と大喜びで、
そのまま受講を決めるきっかけになりました。


家計にもやさしい!通信教材の中でもコスパ抜群

こどもちゃれんじ ぷちは、月2,000円台で知育+生活習慣が学べる教材。
この価格で「遊び+学び+しつけ」までカバーできるのはかなりコスパが良いです。

習い事のように送迎も不要で、
おうち時間をそのまま“学びの時間”に変えられるのも◎。
教育費をかけすぎたくない家庭や、共働きのママにも続けやすい仕組みです。


まとめ|1〜2歳の「学びの第一歩」は“遊びながら”が正解

1〜2歳は、まねっこ・ことば・感情表現が急に伸びる時期。
この時期に「楽しい学び」を経験しておくと、
その後の自信や興味の広がり方がまったく違います。

こどもちゃれんじ ぷちは、
親が頑張らなくても“自然に学びの習慣がつく”教材。
1日5分でも、確実に成長の変化を感じられます。


▶【こどもちゃれんじ ぷち】公式サイトで無料体験教材を請求する


この記事のポイントまとめ

  • 1〜2歳の“遊びながら学ぶ”時期に最適
  • 親の負担を減らす「まねっこ設計」で続けやすい
  • 月2,000円台で生活習慣・言葉・知育をトータルサポート
  • 家計にも時間にもやさしい“コスパ型通信教材”

「遊び=学び」になる時間を、しまじろうと一緒に。
ママも子どもも笑顔になれるおうち知育、今日から始めてみませんか?