「赤ちゃんの粉ミルクって、何を基準に選べばいいの?」
初めての育児で、粉ミルク選びに悩んでいたのは、まさに数ヶ月前の私です。産院で使っていたミルクをそのまま使うか?口コミが多い商品にするか?安さで選ぶべきか?毎日悩みながらも、いくつかのミルクを実際に試してきました。
この記事では、私自身が使ってよかった・失敗した・リピートしたおすすめミルクを本音でレビューします。
「とにかくリアルな感想が知りたい!」というママにこそ、読んでほしい内容です。
私が本当に使ってよかった!おすすめ粉ミルクランキング
第1位|明治 ほほえみ らくらくキューブ
- 計量いらずのキューブタイプで、時間がないときもすぐ作れる
- 母乳に近い味と成分で、初めてでも嫌がらずに飲んでくれた
- 夜中や外出先のミルクづくりが圧倒的にラク

私はキューブに救われた!
混合育児を始めたとき、最初に使ったのがこのらくらくキューブでした。
お湯さえ用意しておけば眠くても数え間違えが減り、夫も夜の授乳に参加できて助かりました。
赤ちゃんも飲み残しが少なく、便の状態も安定していました
第2位|明治 ほほえみ(缶タイプ)
- 母乳に近づけた設計で、成分がとてもやさしい
- ほほえみキューブが高いので粉ミルクに切り替え
- 産院で使われていた安心感がある

ほほえみ大の粉缶があるなんて…!
娘がたくさんミルクを飲むようになったときに粉缶を試しました。
コスパも良く、気兼ねなくミルクをあげられお金へのストレスが減りました。飲みやすいようで、毎回しっかり飲んでくれました。
粉も溶けやすく、扱いやすいです。
第3位|アイクレオ バランスミルク
- 香りや見た目が母乳に近く、違和感が少ない
- 成分がシンプルで安心感がある
- 味がやさしく、飲みやすい印象

大人気で気になって試してみた!
アイクレオは「母乳に近い」との口コミを見て購入。
実際、開けたときの香りがとても自然で、赤ちゃんの飲みっぷりも良かったです。
ただ、キューブが楽すぎてリピートしなかったです。
番外編|ビーンスターク すこやかM1
- 母乳に近づけた設計で、成分がとてもやさしい
- 便秘がちな赤ちゃんに効果があった
- 産院で使われていた安心感がある


これは知らなかった…!
娘が大きくなった後にポイントが貯まると噂のミルクを知りました。
もっと早く知りたかったです。少しでもコスパ高くミルクをあげたい時にピッタリ!
番外編|森永 はぐくみ
- ドラッグストアでも買える手軽さ
- コスパが良く、続けやすい価格帯
- 基本の栄養バランスをおさえていて安心


これも知らなかった!
完ミに切り替えるタイミングで存在を知りました。価格も手頃で、入手しやすいのが魅力。うちの子は少し飲み残す日もあったので、一度試してみたかったです。
ミルク選びのポイント
- まずは「産院で使われていたミルク」から試すと安心
- 「らくらくキューブ」などの時短ミルクは、夜中や外出時に最適
- 赤ちゃんによって合う・合わないがあるため、複数試すのが理想
- Amazon・楽天の定期便を利用すると割安に購入できる
まとめ
粉ミルク選びは、情報が多すぎて迷ってしまいがちですが、実際に試してみて赤ちゃんに合うものを見つけるのが一番の近道です。
この記事で紹介した5つのミルクは、私自身が使って安心できた商品です。
迷っている方は、まずは使いやすそうなものから1つ試してみませんか?
